野菜に優しい光源で柔らかい葉が出来る! 家の中で出来る水耕栽培。我が家では昨年9月に種蒔きから始めた自作の簡易型栽培キットでの水耕栽培の野菜が好評です!長期間にわたり収穫出来ている。葉が柔らくて美味しい!小松菜、チンゲンサイ、リーフレタス、冬菜、ミツバです。朝の味噌汁に、サラダの野菜に、採れたてを使える。家の中で虫の心配も無く(ただし、コバエはいるが害無し)、重宝されている… 気持玉(2) コメント:0 2021年03月03日 チンゲンサイ 水耕栽培 簡易型栽培キット 続きを読むread more
ソラマメの花が咲き出した。 ソラマメの花が咲き出し春を感じる。プランター栽培で11株全て順調に育っている。春の作業が始まる感じです。初めてのソラマメ栽培なので、育て方の指南をしっかり学んで忠実に実行したい。写真はあのウルトラ技見せた苗です。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月02日 ソラマメ プランター栽培 続きを読むread more
我が家の河津サクラが満開です。 河津サクラが満開です。メジロにヒヨドリも花の蜜を求めてくる。快晴の青空に映えるピンク色です。我が家の窓際で花見です。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月01日 河津サクラ メジロ 続きを読むread more
今日もナンプレで脳トレです。 日経のナンプレです。超難問です。15分以内でキレキレの上級者。30分以内で中級者。私は1回目は10分でミス発覚。2回目は24分でした。中盤から終盤まで攻め所を探すのに苦労した。なお、ナンプレのルール等はこちらを参照。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 ナンプレ 超難問 日経 続きを読むread more
休日はナンプレで脳トレです。 読売のナンプレです。私の実績8分からやや難問と思う。10分以内でキレキレの上級者。20分以内で中級者。なお、ナンプレのルール等はこちらを参照。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月27日 ナンプレ やや難問 読売 続きを読むread more
ニュージーランド産のリンゴの種から育てた。 昨年10月に種から育てたリンゴの木が、1本だけ育っている。ニュージーランド産のリンゴの品種と思っている。冬場でも家の中は暖房が効いているので成長した。暖かくなったら外で育てたい。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月26日 リンゴ ニュージーランド産 実生 続きを読むread more
リーフレタスの花が咲いた。水耕栽培で半年近く経つ苗です。 伸び放題だったリーフレタスが花芽を着けて黄色い花が咲いた。この花の後に種が出来るという訳か。リーフレタスは種蒔きで育てるのだから種が出来て当たり前ということか。実に小さな可愛い花です。花が咲くまで育った株は、葉の収穫も終わりです。昨年10月7日にスポンジに種蒔きして、10月22日に簡易栽培キットに植え付けて、11月16日には収穫出来る… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月25日 リーフレタス 水耕栽培 簡易型栽培キット 続きを読むread more
冬越し赤カブの採れたてサラダです。 赤カブの収穫です。種植えしたのが11月で季節外れ!で遅かった。なんとか冬越し出来て春の陽気で成長した。よく見るととう立ちし始めているので、収穫です。本来は8~10月の種蒔きで60日で収穫出来るもので、今年は計画的に栽培したい。収穫した赤カブを早速サラダで頂きました。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月24日 プランター栽培 赤カブ 冬越し 続きを読むread more
キャベツの収穫第2弾です。 キャベツの収穫です。紫キャベツの収穫に続く第2弾です。随分と大きく丸々と実ったキャベツです。紫キャベツは生で刻んで食べたが、かたい!しっかりと噛んで食べた。紫色の色素が出て驚いた。今度のキャベツは通常の緑色だが、味はいかがかな!?先ずは肉との炒め物で食べた。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月23日 キャベツ プランター栽培 続きを読むread more
河津サクラの花の蜜にメジロがやって来る。 河津サクラが咲いて、メジロにヒヨドリが花の蜜を求めてやって来る。メジロはいつもつがいで仲良く行動する。レースのカーテン越しに近くで見られる。カメラに収めるには、予めカーテンを開けておいてメジロが来るのを待つしかない。メジロに気配を感じさせないように写真取りです。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月22日 河津サクラ メジロ ヒヨドリ 続きを読むread more
今日もナンプレで脳トレです。 日経のナンプレです。やや難問です。10分以内でキレキレの上級者。20分以内で中級者。私は10分でした。なお、ナンプレのルール等はこちらを参照。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月21日 ナンプレ やや難問 日経 続きを読むread more
休日はナンプレで脳トレです。 読売のナンプレです。私の実績6分からやや難問と思う。10分以内でキレキレの上級者。20分以内で中級者。なお、ナンプレのルール等はこちらを参照。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月20日 ナンプレ やや難問 読売 続きを読むread more
徳川家康の人生訓を味わい深く聴いた。 NHK大河ドラマ「晴天を衝け」がスタートした。江戸幕末の渋沢栄一の活躍の話だが、いきなり徳川家康が登場!さらには、渋沢栄一の幼少期に父親(役:小林薫)が徳川家康遺訓をもって説教するシーンも。久能山東照宮で見た東照公御遺訓を思い出した。小林薫さんは御遺訓をスラスラと説いていた。私も覚えようとトライ!普段使わない古語調の言葉なので、丸暗記… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月19日 徳川家康 遺訓 晴天を衝け 続きを読むread more
帯状疱疹とは、子供の時に感染した水ぼうそうが、大人になって再発する!? 帯状疱疹で苦しむ同世代の話を聞く。発症すると大変な苦労をするという。一体どういう病気なのか?たまたま日経の土曜版に記事が出た。 水痘(すいとう)は、水痘・帯状疱疹ウイルスの感染による感染症。体に豆の様な物が出来る病気。一般に水疱瘡(みずぼうそう)としても知られている。子供の感染が多い。1度かかると2度とかからないと一般に言われてい… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月18日 帯状疱疹 水ぼうそう 免疫力 続きを読むread more
あなたの脚年齢は?脳年齢は? 新聞で見た広告(サントリー)に、あなたの脳年齢は?「脳:左右バラバラ運動テスト」とあなたの脚の年齢は?「脚:床タッチテスト」があった。早速私もやってみた。脚の年齢は日頃のランニングで鍛えており、「40回以上で40代以下」の判定で満足。ところが、脳の年齢は「2回以下の70代以上」とショッキングな判定!早くやろうとしてミス連発です。結局ゆ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月17日 脳トレ 脳年齢 脚年齢 続きを読むread more
雨上がりに綺麗な虹を見ることが出来て感激! 昨日(2月15日)は低気圧の通過で、朝から15時頃まで雨だった。16時頃東の空に綺麗な半円弧状の虹が見えた。久し振りに見る虹で、しかも完全な半円の状態に感動した。西は陽射しがまぶしい、東はまだ雨で、東の空に綺麗な虹が見ることが出来た。家からの角度では全てカメラに入れて撮ることが出来ない。残念! 気持玉(0) コメント:0 2021年02月16日 虹 雨上がり 東の空 続きを読むread more
ダイエットで絶対にやってはいけないこと! 高齢者のメタボの人が、ヤセたい!意識で行うダイエットに関する【絶対やってはいけないたんぱく質不足!】の話です。ダイエットとは食事制限を行う減量作戦ですが、例「朝食抜きや昼は簡単なサラダ食」は、非常に危険なダイエットです。朝と昼は全くのたんぱく質不足で老化促進を図ることになる!3食摂りながら、脂肪を減らす、炭水化物を減らすといったダイエ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月15日 ダイエット たんぱく質 メタボ 続きを読むread more
今日もナンプレで脳トレです。 日経のナンプレです。やや難問です。10分以内でキレキレの上級者。20分以内で中級者。私は8分でした。なお、ナンプレのルール等はこちらを参照。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月14日 ナンプレ やや難問 日経 続きを読むread more
休日はナンプレで脳トレです。 読売のナンプレです。私の実績8分からやや難問と思う。10分以内でキレキレの上級者。20分以内で中級者。なお、ナンプレのルール等はこちらを参照。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月13日 ナンプレ やや難問 読売 続きを読むread more
昨年産まれたメダカもいよいよ本格水槽に移し替えです。 昨年産まれた子メダカ(100匹ぐらい)とミナミヌマエビを部屋の中のメダカ水槽と屋外のメダカ水槽に移し入れた。気温が上がるのを待っていたが、子メダカ水槽の水の汚れが進み、メダカたちの鼻上げが目立つので、移し替えを行った。屋内は全く問題ないが、屋外は朝の冷え込みが厳しいのが心配。屋外水槽の掃除をしてから、メダカの水温への適応調整を行って移… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月12日 メダカ ミナミヌマエビ メダカ水槽 続きを読むread more