カブトムシのペア、ノコギリクワガタのペアと飼育箱も増えた。 カブトムシの羽化は3匹までオスばっかりで、メスが待ち遠しい! 後3匹の幼虫の羽化待ち・・・7月中旬がタイムリミットと思いながらも、今年の長梅雨で羽化も遅れているか!?と思い、梅雨明けまで待ったが・・・飼育マットを点検した結果、羽化の途中で絶えているのを発見!残念である。羽化の途中で触ると死ぬ!と何もしていないのだが、マットの水分が多い… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月04日 続きを読むread more
カブトムシの誕生2、3匹目もオスでした。 カブトムシの羽化2匹目も3匹目もオスでした。6月27日に1匹目オスが誕生して、2匹目は同じマットの中で飼育していた幼虫が羽化した。しかもオスです。さらに別の飼育マットで3匹目の誕生もオスでした。一般的にはオスの方が高価ですが、繁殖を増やしたい今はメスを望んでいるのだが、残り3匹の幼虫はどうか?1匹目もそうだったが羽化してもまたマットの… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月06日 続きを読むread more
今年初のカブトムシ誕生はオスでした。 今年初のカブトムシの誕生です。1週間前から羽化マットの中から出たり潜ったりを繰り返していたが、27日の朝に出てきたので、飼育箱へ移動させた。昨年は大部屋での団体飼育を行ったが、メス同士の争いが激しく傷ついたりして産卵減少となったと思われるので、今年はペアで個別の飼育箱にする。あと5匹はオスかメスかどうなるか?楽しみである。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月29日 続きを読むread more
昨年偶然に遭遇したカブトムシを1年がかりで育てた結果、8匹の成虫になった! カブトムシの幼虫8匹が全て蛹になり、羽化して、8匹成虫になった。1年がかりのお世話です。昨年朝ラン中に偶然に遭遇したメスのカブトムシを家に持ち帰り育てたことから始まった。クヌギマットを敷いた飼育箱でエサ(昆虫専用ゼリー、バナナ)を与えて飼った。そのメスのカブトムシが死んだ後に、なんと8匹の幼虫がいたのです。幼虫専用に準備した容器箱で飼… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月08日 続きを読むread more